こんにちは!ナミです。
最近知って驚いたのですが、パソコンから出ている「ブルーライト」が紫外線よりも美容にとって怖い光線だってご存知でしたか?(゚д゚)
わたしは「ブルーライトって目に悪いんだろうな」とか「ブルーライトを浴びすぎると眠りにつきづらくなる」という話を聞いたことがある程度で、ブルーライトがまさか美容に影響があるなんて思ってもみませんでした!
そこで今回は、これから注意したい「ブルーライト」の美容に及ぼす影響についてお話ししたいと思います💡
PCのブルーライトカットの設定など、すぐにできる対策も書いているのでぜひ参考にしてみてください♪
Contents
ブルーライトって何?
ブルーライトとは、わたしたちが普段使っているスマホやパソコン、テレビ、携帯ゲーム機などから大量に出ている強いエネルギー光のことで、紫外線にとても似ていると言われています。
最近ではLED電気などにも含まれているので、とても身近な光線です!
ブルーライトが美容に及ぼす7つの影響
ブルーライトが美容に及ぼす影響についてわかりやすく書かれていた「美BEAUTE(ビボーテ)」から引用しました✨
■肌荒れ・肌の老化
「ブルーライト」を浴びると、「メラトニン」という睡眠に深く関係するホルモンの分泌が低下し、体内時計が狂いやすく、自律神経が上手く働かなくなる為、睡眠の質が悪くなると言われています。睡眠の質が低下すると、血行や肌のターンオーバーが乱れたり、肌荒れや肌の老化に繋がったりするでしょう。■色素沈着・シミ
ブルーライトは、直進する性質を持ち、紫外線B波よりも肌の奥まで入り込み、色素沈着を引き起こすことから、「第3の紫外線」と呼ばれます。約1時間浴びるだけで、色素沈着やシミの原因になると言われています。■老化
ブルーライトは、肌を酸化させ、老化の原因となる「活性酸素」の生成を促します。コラーゲンを減少させ、シワやたるみの原因になることも。■太る
スマホやパソコン、テレビを見ながらの食事は、満腹感を得にくく、食べ過ぎの原因にも。また、ブルーライトが原因の睡眠不足で、代謝が下がり、太ってしまうことがあるそうです。その他にも…
■自律神経の乱れによる、精神的ストレス
■眼精疲労
■目の下のクマ
などがあると言われています。
わたしがこの中で特に怖いと思ったのは、「色素沈着・シミ」「老化」の項目です!
約1時間浴びただけで色素沈着やシミの原因になるそうなので、今のわたしの生活に置き換えると恐ろしい量のシミの生成につながっていることになります😢
また老化の原因として知られる「活性酸素」をたくさん作ってしまい、しわやたるみも招くという…
もっと早くにブルーライトの影響を知っていたかった汗
紫外線よりもブルーライトが怖いわけ
外に出て浴びる紫外線にはおそらくたくさんの人が日焼け止めを塗ったり、サングラスをかけて対策していると思います。
一方でブルーライトはこんなにも美容に影響があるにも関わらず、あまり知られておらず、知らず知らずのうちに老化を招いていることが本当に恐ろしいことだと思いました😰
しかもパソコンからはブルーライトだけでなく、紫外線も出ているといいます。
わたしが家にいるのに肌荒れしていた原因も、このブルーライトが関係していたかもしれないですね💦
ブルーライトをカットするための5つの対策
どうすればブルーライトをカットすることができるのか、対策をご紹介します😊
スマホやパソコンの明るさを調整する
スマホやパソコンの明るさを調整するのが一番簡単ですぐにできる対策だと思います!
<iPhoneの場合>
iPhoneの場合は、画面下から上に向かってシュッと滑らせると光調整のバーが出てくるので、そこで1/3程度の明るさに調整するといいです💡
または【設定】→【画面表示と明るさ】→明るさのバーを1/3程度の明るさに調整、でも大丈夫です♪
わたしは合わせて指定時間内だけ暖色系になる設定をしています👇
<パソコンの場合>
パソコンの場合も簡単です!👇
青色光のみ輝度を下げる方法もありますが、ちょっと面倒なのでここでは省きます🙏
就寝前はできるだけブルーライトを浴びないようにする
就寝前の2,3時間は、ブルーライトを浴びないようにすると、寝つきが良くなります。
さらに寝つきを良くするために寝る3~4時間前から照明を暗くするのも効果的だそうです💡
ブルーライトカット機能のある眼鏡を使う
ブルーライトをカットする効果のある眼鏡というと、なんとなくパソコンの時専用でかけるイメージがありますが、テレビを見てもスマホを見てもブルーライトをカットできるのでとても便利です♪
ブルーライトカットのフィルターなどをパソコンやテレビに装着する
ブルーライトカットのフィルターなどをパソコンやテレビに装着するのも、毎日のブルーライト量が単純に減るので効果的です♪
さっそくわたしも電気屋さんに選びに行きたいと思っています😊
よければ別の記事にレビューを書きます!
ブルーライトカット対策コスメや抗酸化作用の高いコスメを使う
わたしは知りませんでしたが、今はブルーライト対策コスメなどもたくさんあるそうです💡
ブルーライトカットに特化したコスメを使ったり、抗酸化作用の高いビタミンC・ビタミンE・コエンザイムQ10などが配合されたコスメを活用することで対策することもできます。
また他にも、
なども効果的なようです😊
まずできることから対策を!
できることならブルーライトから離れた生活をしたいものですが、ブルーライトはもはや私たちの生活の一部になってしまい、切っても切れない存在になっています(´・ω・`)
なので、できることを対策してうまく付き合っていくしかないのかな、と思いました😢
最近はブルーライトをカットするコスメも登場しているようなので、そういうコスメを試しつつ対策していきたい!
これからは紫外線対策だけでなく、ブルーライト対策にも注目ですね😋
この記事が少しでも参考になればうれしいです♪