こんにちは!ナミです。
わたしは家で仕事をすることが多いのですが、以前会社勤めをしていた頃と比べて肌荒れに悩まされることが増えました😂
家にいるので、紫外線もそれほど浴びず、化粧も毎日することはないので、むしろ肌にとっては良い環境に変わったと思うのですが、結果は外で勤務していた時の方がキレイな状態だった気がします。
そこで今回は家にいるのに肌荒れする原因について、わたしなりに原因を考えてみました!
同じように「家にいるのになぜか肌荒れがひどくなった…」という人は読んでみてください😊
Contents
生活習慣の乱れ
まずはこれです…
先日わたしの親友の筋トレ美女とお茶をしたのですが、最近のわたしの肌荒れについて相談したところ、ひと言めが「たんぱく質食べてる?」でした(笑)
「食」については注意しているつもりでしたが、確かにたんぱく質を意識してとったことはなく、確実にわたしの肌荒れに影響していそうだと思いました。
また他にも、
- 起床時間や就寝時間が規則正しくない!
- 食生活が乱れている!テキトーなごはんが多い
- 運動をしていない!汗をかいていない!
など。
会社時代はどうしても早寝早起きする必要があったので、起床時間や睡眠時間は無意識に整えられていましたが、今は自分の意志がなければグダグダしてしまうことも💦
また友人とわたしの差を考えると「運動」が大切なことに気づかされます😂
その筋トレ美女は、毎日朝、仕事前にゴールドジムに通う生活をかれこれ6年以上続けていて、肌は同い年とは思えないほどピチピチ、お尻や脚の締まり具合はモデルさんのようにキレイです。
反対にわたしは学生時代以来、汗をかくことがほとんどなくなり、汗をかかない代謝の悪い身体のせいで肌もゴワゴワしたり、シミができやすくなってきたのかな、と思います。
友人いわく「簡単な運動でもいいから家で運動した方がいい」とのこと!
汗をかくほどの運動はできなくても、お風呂に塩をいれて20分ほど半身浴をするだけでたくさん汗をかけるからおすすめだと教えてもらいました💡
ちなみに友人が使っている塩はこちらだそうです👇
さっそく実践してみようと思います(`・ω・´)
日光を浴びていない
会社員時代は「日光=肌荒れの原因」というイメージがあり、できるだけ当たらない方がいいと思っていました。
けれど、日光には「セロトニン」というハッピーホルモンを生む働きや、美肌作りに欠かせないビタミンDを生成してくれる働きがあり、肌をキレイにする上で大切なものなのです!
ほどよく日光に浴びるようにして、ストレスをためづらくしたり、ビタミンDを生成して肌の粘膜を強くしたりくすみを解消したりすることは、美肌作りに欠かせないものだと感じました😢
シャワーだけになりがち!湯船に浸かっていない
これもわたしはやりがちです💦
夏の暑いシーズンになると特にそうなのですが、シャワーで身体を洗うだけで湯船でじっくり身体を温めないことが多々あります。
けれど身体を温めて血液の循環を良くしたり、汗をかいたりすると、その後のスキンケア効果が高まったり、筋肉をほぐして疲れをとったりと大切なんですよね😂
若いころはわかっても面倒でやらないことがありましたが、今になってそういう日常の習慣の違いが肌や見た目に表れることを痛感しています!
この癖もはやく直さねばと思い、さっそく半身浴をスタートしました✨💨
生理周期を気にしなさすぎる
家にこもるようになってから、生理周期の管理もずさんになりました。
今思えば大騒ぎした肌荒れのいくつかは生理周りの時期だった気がします🙏
「化粧をしなくなったら肌荒れするようになった…」と思っていましたが、化粧を毎日していた会社員時代は生理周期をなんとなく把握するようにしていたのです!
そんなちょっとした管理のずさんさで肌荒れの原因がわからなくなっていたのかな、と反省中です💦
冷暖房や窓からの紫外線対策をしっかりできていない
会社にいたときは化粧をしていたので、無意識に冷房や外からの紫外線対策が行えていたように思います。
しかもお昼休憩で化粧直しもするので、一日を通して今よりも保湿された肌をキープできていたかもしれません!
一方今は、朝の洗顔と夜のお風呂後に行うスキンケアのみで、日中の肌について対策をしていませんでした😢
紫外線にあまり当たらないはずなのに、心なしかシミは濃く増えたような気がするし、今までなかったプツプツができたりと、むしろ肌状況は悪化💦
これからはSPFの低い日焼け止めを塗ったり、家でも乾燥が気になる部分は保湿するなどしたいと思います!
水を飲まなくなった
これはこの記事を書いていてふと思い出したことです!
そういえば会社員時代はオフィスコンビニのお水がとてもお手頃で(笑)、毎日デスクにおいて作業をしていました💡
ですが今は朝の白湯は飲むものの、他はコーヒーやお茶を飲むことが多く、お水は久しく飲んでいません。
お茶はお水の代わりにはならないそうで、身体に純粋に吸収されるお水はやはり1日1.5~2リットルは飲んだ方がいいようです!
わたしは昔から水分をとらなくても平気な体質で、かれこれ何年もお水を飲む習慣がなかったのですが、そのせいで汗をかきづらくなっていたり肌荒れしやすかったのかな、と思いました😂
周りの友人でもキレイな子は必ずと言っていいほどカバンにミネラルウォーターを入れているし、さっそくわたしもお水を飲み始めました💨
以前との習慣の違いに原因がある?!
家にいるのに肌荒れをするなんて、思ってもみなかったので最初はどうしたらいいのかわかりませんでした💦
ですがこうして考えてみると、わたしの場合は特に、単に化粧をしなくなったから肌荒れしたわけではないのかな、と思います。
それも一因かもしれませんが、大きな原因は、自分の管理が知らず知らずのうちに甘くなっていたり、気づかずに行っていた習慣がなくなったことなのかなと。
もし同じようにお家にいるのに以前より肌荒れがひどくなったという人は、一度それ以前の習慣と今の違いを探してみると、解決の糸口が見つかるかもしれません😊
ダラダラと書いてしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです♪