あなたはキュッと上がったお尻に憧れはありますか?
わたしは「プリッとしているお尻っていいなぁ💙」と思い、とても興味があります。
夏の水着シーズンはもちろんですが、冬でもデニムやタイトスカートの後ろ姿がかっこいいと気持ちが高まりますよね!
特に今はテレビや雑誌でも「美尻」や「尻トレ」が話題になっているので、身近な人の中にもお尻に気を遣う人が増えているのではないでしょうか(・ω・)ノ
そこで今回は、テレビ東京の「主治医が見つかる診療所」で特集されたヒップアップのトレーニングをご紹介します。教えてくれたのは、“美尻王子”こと元バレエダンサーの竹田純さん。
とても簡単なので、運動の苦手な人や「ヒップアップに興味があったけど結局やってこなかった」という人にこそ試してもらいたいです😊
ジムなしでもおうちで美尻をゲットしちゃいましょう!
またヒップアップは女性の疲れの元である「腰痛」の緩和にも効果的なのをご存知ですか?もし繰り返す腰痛の悪循環にお悩みであれば、こちらの尻トレもぜひお試しください✨

Contents
お尻が老化する3ステップ
下着メーカーのワコールが約50年にわたって女性の体を研究する中で、4万人以上のお尻を調べたデータによると、お尻はだれでも同じ順序で老化することがわかったそうです。
具体的には若いころから年を重ねるにつれて「丸」から「四角」に変形していき、そのお尻の老化は老化前の段階(STEP0ゼロ)を含めて4段階あると言います。
この老化のステップを年齢別にまとめたものがこちらです👇
ステップ0 | 丸みがある【丸】 | 20代 |
ステップ1 | 下が少し緩む【やや丸】 | 30代 |
ステップ2 | 全体が垂れる【四角】 | 40~50代 |
ステップ3 | 全体がより垂れ下がる【より四角】 | 60代 |
あなたはどうでしたか?


わたしはこれを見てすでに自覚症状がありショックでした…😱
しかしここまで見てきた老化のステップは、ヒップアップトレーニングで遅らせることができます!
また出演していた医師によると、お尻が若々しい人は見た目も若いことが多いのだとか。たしかに番組で流れた「女性ボディービルダー大会」には「えっ…30代?!」と思うほどキレイな50代女性がたくさん映っていました😭✨
もう1つうれしいのは、お尻は何歳からでも若返るということ。
今からでも簡単な運動でお尻に気を遣っていれば、老化の3ステップを遅らせ、何年後も若々しくいられるかもしれないということです😊
お尻を鍛えると健康的に痩せやすくなる
ヒップアップのトレーニングでは見た目の若々しさだけでなく、健康も手に入れられるのが魅力です。
というのもお尻には比較的大きな筋肉が集まっており、そのお尻の筋肉を動かすことで出るホルモンに似た物質が「脂肪燃焼」や「血圧安定」「生活習慣病の予防」などの働きをしてくれるからです。
つまりお尻を鍛えることで脂肪燃焼効果が活発になったり、その他の健康状態が安定することで痩せやすい体になるのです😊
このようにピンっと張ったお尻は健康的な状態になりやすい一方、年齢以上にたわんでいるお尻は骨盤内に異常があるとも考えられます。


実際に漢方の診察では「骨盤の中にある内臓の異常はお尻に出てくる」と考えて、患者さんのお尻をチェックするほどだとか。
ただの流行りとしてだけでなく、これからもできるだけ気を遣いたい部位ですね😌
美尻王子のバレエストレッチ
ここからが実践!
ご紹介するのはスタイルがよくなって見た目の若返り効果もある、自宅で簡単にできる尻トレです😉
このトレーニングでは硬すぎず、柔らかすぎない、軽い圧力で音が出るペットボトルを使います。ペットボトルを挟むことできちんと力が入っているのかをチェックするのがポイント。
この尻トレでは以下のような効果が期待できます👇
- S字ラインができてスタイルが良く見える
- お尻の筋肉に力を入れることで骨盤が自然に立ち姿勢も良くなる
- 身長が伸びたという人も!
- 広い範囲の筋肉が鍛えられるため代謝が上がりダイエット効果
- 自分に自信が出ることで、ドーパミンやセロトニンなどのしあわせ物質が出て楽しく運動できる
→見た目が若返る
ペットボトルつぶし尻トレ
ではまず基礎となる尻トレです。
方法
- かかと・つま先・ひざをなるべくつけて立つ
- つま先を約90度ひらく。
- ひざをつま先の方向に曲げていく。
- ペットボトルを股にはさむ。
- ゆっくりとひざを伸ばし、太ももの内側を締める。
- お尻を締めペットボトルを鳴らす。これを1日10回行う。
ポイント
ペットボトルが鳴ったらOK!
ペットボトルつぶし尻トレ「フラミンゴ」
先ほどの応用編です。
方法
- イスの背もたれに手を置く。
- 両足をつけて、つま先を約90度ひらく。
- ペットボトルを股にはさむ。
- この状態を保ったまま、片足を後ろに少し上げる。
- 反対の足でペットボトルを落とさないように屈伸。
無理せずできる範囲で行いましょう。
ポイント
お尻に力を入れるとおなかの筋肉にも効果があります
ペットボトルつぶし尻トレ「クリオネ」
引きつづき応用編です。
方法
- あおむけになって両ひじで体を支える。
- 両足を重ねる。
- つま先・くるぶし辺りは重ねたまま、両ひざを外側に曲げ広げる。
- 股にペットボトルを挟む。
- 足を閉じてペットボトルを鳴らす。これを1日10回左右の足を組み替えて行う。
この尻トレについてもっとよく知りたい方はこちらの本で詳しく解説されているので、ぜひ読んでみてください😊
お尻を鍛えて見た目も健康も整えよう!
お尻を鍛えることでヒップアップ効果だけでなく、健康的になったり痩せやすい体づくりにつながるなんてうれしいですね💙
早速やってみたのですが、シンプルな動きなのに運動不足のわたしはお尻がプルップル😵かなり効いてをいる感じがしました。ペットボトルを使うことで、内もも筋に効いているのかも分かりやすかったです👍
「ちょっと試しに」という感覚で取入れてみてはいかがでしょうか(^^♪